top of page
私たちの身体には筋肉痛や肩こり、捻挫や打撲・骨折といった怪我、そして内臓の不調、精神的なストレスなど様々な原因でしこりができます。
体中のしこりが血液の循環を悪くし、筋肉を固くし、治癒力を弱め、様々な病気の原因となっています。
そのしこりを取り除くことにより治癒に導きます。
芦屋 肩こり・腰痛なら芦屋のボディメンテナンス・整体院、整体・マッサージの【芦屋FRESHLY】|芦屋市|


体が柔らかくなる魔法の食材5選🍋
『ヨガやストレッチ頑張ってるのに、体が硬い…』 そんな経験ありませんか? 実は、体の柔軟性は食事で改善できるって知っていましたか? 今日は、体が柔らかくなる魔法の食材を5つご紹介します! それでも、改善しない腰痛は 芦屋フレッシュリーにご相談ください。...
2024年4月10日


腰痛は硬いお腹を緩めて!
腰痛と腹の硬さには密接な関係があるって知ってましたか? 「お腹が張っている、硬く感じる... 」 そんな経験をしたことありませんか? 実は、このお腹の硬さが腰痛を引き起こしている可能性が高いんです! 今回はお腹の硬さが腰痛につながる理由と改善法をご紹介します。...
2024年3月21日


慢性肩こりの原因は、実は食事量だった!?
多くの人が悩まされる慢性肩こり。 実は、食事量が大きく関係していたことをご存知ですか? 厚生労働省の調査によると、日本人の約4人に1人が慢性肩こりを 持っていることが分かっています。 これは、もはや国民病と言っても過言ではありません。...
2024年3月13日


枕で肩こり撃退
慢性的な肩こりにお悩みですか? 実は、枕が肩こりの原因になっている可能性があります! 自分に合わない枕は、睡眠中に首や肩に負担をかけてしまい、 筋肉の緊張や血行不良を引き起こします。 質の高い睡眠は、肩こり解消だけでなく、 疲労回復や美容にも効果的です。...
2024年3月5日

夏バテしていませんか?
連日、記録的な酷暑が続く今夏。 食欲不振や怠さ、頭痛、めまい、肩こりなどを感じていませんか? 夏バテの要因として最も大きいのが自律神経の乱れです。 自律神経は体温調整に関与し、暑さや湿気が自律神経の働きを悪くします。 冷房が効いた屋内で過ごす生活が続くと、外出時の暑さとの差...
2022年8月22日

通院の頻度
治療に通っていただく頻度は、 その方のお体の状態に応じて異なりますが、 最初は週に1回程度のペースで受けて頂くと効果的です。 症状の酷い方や筋肉や関節が硬くなっている方は、 週に1~2回通っていただいた方が早く症状が改善されます。...
2022年8月16日


夕方以降の施術について
当院の営業時間は10:00~20:00となっておりますが、 夕方以降、出張施術に出かけることがある為、 店舗を営業時間内に閉めている場合があります。 夕方以降にお越しになる場合は、ご予約いただきますよう 宜しくお願い申し上げます。 他とは違う施術法で 【症状改善 ×...
2022年8月1日


『くすぐったい』は身体からのメッセージ
当院を訪れる方のうち4割がコロナ禍の自粛で運動不足になり、 何らかの不調を訴えられています。 そして、施術をすると殆どの方が「くすぐったい」と 感じる箇所があります。 それは子 供がよくする「くすぐる」ような 触れ方ではないのにです🧐...
2022年5月20日


さぁ、春です♪ ウォーキングやジョギングを始めましょう♪
気持ちの良い季節になりました♪ 🌷 🌷 あまり運動をされない方も気分が 上がるスニーカーを履いて、 ウォーキングやジョギングを始めては 如何でしょうか🤗 🔍 「第二の心臓」である足に気配りを リモートワークの普及で通勤のストレスから解放された現役世代や感染を恐れ...
2022年4月9日


『もっと早く行っていれば』
(写真はいずれも1回目の施術効果です) 🌿 30歳代のこの方はお仕事で重い物を 持ち運びされることが多く、 下記症状で悩まれ来院されました。 ✅ 慢性的な肩のつらさ ✅ 全身の凝り固まり 🌿 昨年から同症状に悩まれ、他所の整骨院などに 通われていたのですが、...
2022年3月18日


不調の原因「シコリ」って何?
筋肉痛や肩こり、 内臓不調、 怪我の後遺症、 精神的ストレスなどが原因で、 全身の筋肉や皮下組織などが硬くなり、 触るとコリコリした「シコリ」ができます。 シコリは血液やリンパの流れを悪くし、筋肉や関節の動きを阻害します。...
2021年6月29日
bottom of page